top of page

2月3日(月)ぱらっぱらっ!!豆まき鬼退治♪

執筆者の写真: ゆたか認定こども園ゆたか認定こども園



りす組

2月2日は節分の日☆ということで今日はこどもたちはホールで節分について紙芝居を聞いていました!話の内容では、鬼さんが嫌いなものがあり「ひいらぎいわし」や「豆」がなぜ嫌いなのか理解した後、りす組さんの前に突如鬼さんが現れました!だけども「ひいらぎいわし」を見つけたお友達が鬼を退治してくれました♪その後はお部屋で節分にまつわる鬼退治の遊びが沢山あり、遊園地のように、色んな場所で好きな遊びを満喫していましたよ♡



キューピー組

朝の会に参加しました☆みんなの大好きな「はじまるよ」の手遊びから始まり、「まめまき」の歌を歌ったり、今月のねらいに"うんうん"と頷き耳を傾けるこども達です☺♩また2月は節分!ということで、赤鬼と青鬼に変身した先生が登場☆びっくりして泣いてしまう子もいましたが、一緒にダンスを踊ったり、鬼さんが帰る際にはバイバイ〜!と手を振るこども達でしたよ♡


バンビ組

『節分』について学んだこども達☆前日の家族で豆まきの体験をしてきたこども達も多く「おには~そと~!!」というフレーズを元気いっぱいに声に出したり、ペープサートを見ながら歌やダンスで楽しくお話を聞いていましたよ。

『心の中に潜む鬼』を退治すべく、いざ!豆まきへ・・・。鬼の絵が付いたペットボトルに向かってボールを投げる“的当てゲーム”を楽しみました♪鬼が倒れるとガッツポーズ!!たくさんの鬼を退治したこども達の表情はスッキリとした穏やかな笑顔でしたよ~♡


キリン組

今日からシャッフルクラスが本格的に始まり、なんだかドキドキした様子のこども達…♡でも知っている先生という事もあり、すぐに慣れてくれる姿が見られました♪今日は節分あそび!!まずは紙芝居や先生のお話で「節分とは…」「なぜ豆まきするの?」を知った後は、全クラス開放DAYを楽しんでいます☆プレイルームはボール投げ、2組には恵方巻の製作、3組では的当てなど好きなブースに行き、それぞれ楽しむ姿が見られました。



うさぎ組

先生の折り方を見ながら折り紙を折進めます‼️折り方がわからないお友達がいたら「ここをね❗️こう折ったらいいよ^_^」と教え合いながら、鬼さんの折り紙を完成させていましたよ^_^クーピーでお顔を描く時は「かわいい鬼さんがいいから、笑っているお顔描く‼️」「鬼さん怒りん坊だから、怒っている顔描く」と各々自分のイメージした鬼さんを描いていましたよ😊



ぞう組

先週自分たちで作った鬼のお面を付けてお集りスタート♬節分についての由来を教えてもらい、面白ペープサートを見ました。今年はチームで協力して船(ソフトブッロック)から落ちずにホールまで進み自分達チームのカゴにどれだけ豆(ボール)が入るか競争!!よーいスタートの合図で出発!「前進んで!船乗ったら前まで棒回して!」など声掛けを行いながら、自分たちで考えどんどん進みます♬楽しんで鬼退治ができました(^O^)

閲覧数:86回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page